こんにちは!

ひまわり掛川駅東です。

先日、静岡市葵区で開催された「静岡ヘリポート祭り2017」に行ってきました!!

ヘリコプターの展示や自衛隊の装甲自動車や消防車に乗ることができ、火災時の煙体験ができるイベントでした!!

一度行った事のある子どもや初めて行く子ども達も様々な体験や実際に近くでヘリコプター等をみる事が出来るので楽しみにしていました!(^u^)

 

まずは出かける前に隠れたルールの説明や人込みの中での行動を説明しました。

最近では「歩く」「一人で行動しない」「時間を守る」などにルールはすぐに子どもたちの口からでてきますね!

「③の声で」「展示物にはさわらない」もでてきました!

何度も繰り返す事で記憶して忘れないようになってきました!!

それと「雨が降ってきた時は早めに帰るかもしれないよ」「人が多くてヘリコプターは一回しか見れないかも」とおこりうる状況を説明するのも大切ですね!

さて上級生と下級生のペアをつくり出発です。

 

道中は長かったですが、「休みの日なにしてた~?」「ヘリコプターに乗ってみたいな」「ヘリコプターたくさん見たことあるよ!」など楽しい会話が続き会場に到着しました。

 

来場数が多いのでペアになり一列で行動しました。

会場では子どもたちが和太鼓をたたいており活気にあふれていました!!

まずはヘリコプターを見に行きました(*^_^*)

 

実際近くで見ると、とても大きく迫力がありました!

子どもたちは見上げて「かっこいいー!!運転してみたい!」と言って嬉しそうでした(^v^)

ヘリコプターが実際に飛んでいる映像が流れていて、真剣にその様子を見ていました。

 

次は少し小さい小型ヘリコプターに乗せてもらいまいた!

ここでは会場スタッフの方が誘導して下さりました。ここでSST(ソーシャルスキル)の登場です!

会場スタッフに方におへそを向け、「こんにちは!」「お願いします!」「ありがとうございました!」を全員が言うようにしました。笑顔で言われると気持ちがいいですよね(*^_^*)

  

コックピットに乗るとやっぱり気分が上がりますね!初めて乗るわくわく感がすごく伝わってきました(^u^)

職員もテンションがあがりパイロットになった気分でした!!

「これはフロントガラスが大きいな~」と子どもたちの感想!♪

 

次は実際にレスキュー隊員が来ている活動服を着せてもらいました!

ここでも「お願いします!」「ありがとうございます!」を使います!

活動服を着ると隊員になったような気持ちになり敬礼のポーズをとっている姿が多く見られました♪

最近はドラマで「コードブルー」が放送されていたのでドクターヘリの存在はみんな知っていてどこか重ね合わせているようでした(^u^)

 

職員も着ちゃいましたw

 

午前の見学は終わりお弁当にしました!

人がたくさんいるので譲り合いが大切ですね!

 

 

午後は屋台村に行きました!

あらかじめおこずかいを持っていき子どもたちでお買い物に挑戦しました!

以前からひまわりではSSTを通してお店屋さんごっこやパン屋さんに行こうなどの活動を取り組んできました。

今日はその成果を出す時です!!

必要なスキルはたくさんあるのですが、みんなしっかりできたでしょうか。

①相手におへそを向ける ②「こんにちは(^^)」 ③「○○ください」 ④お金を渡す ⑤「ありがとうございます(^^)」

だいたいこのようなスキルがあるのですが・・・

後ろからついて行ってみると最初は恥ずかしそうな感じでしたが、お店に人から「ちゃんと言えてえらいね」と言われると表情が柔らかくなり自信がついたようでした!

できたら職員はしっかりと褒めます!

綿菓子を買った子は屋台のおじさんがおまけをしてくれました(^u^)

  

っていうか大きすぎでしょっ!!この綿菓子w

顔より大きく雲みたいな綿菓子なかなか見たことないよね(*^_^*)

 

 

  

繰り返し取り組み記憶したことは自転車の乗り方を忘れないように、一度身に付けた事はなかなか忘れる事がありません。

身に付いた事はとてもうれしい事ですし、たくさん褒める場面が増えてきますね!!

 

 

この日は天候が良くなく雨が降ってくる場面があり実際に飛んでいるヘリコプターは見れなかったけれど様々な体験ができ子どもたちは満足気な様子でした。(^u^)

 

 

 

 

 

「人込みが多いところに行って慣れさせたい」、「大きなイベントに参加したい」「買い物の仕方を身につけたい」など保護者のみなさまからの希望もありこのような行事を取り組みました。これからも保護者の希望にお応えしたいと思っております。

今回は自ら自信を持って行動できました❀

子どもたちやその保護者のみなさまに自信がつき、家庭でも様々な体験ができたらと日々活動していきます。